レイザル– category –
-
小学生留年
ハシゲが学力の達しない子どもに留年も、なんて言ってるらしいけど、 「大阪」だけに、とんでもないことになってしまわないか、心配だ。 -
ボス、シケてるゼ!
日の丸君が代強制の教育条例、職員メールのぞき見、アンケートによる思想調査、小学生留年など、次々とショボイ政策を打ち上げ、「改革」を実行してくれるハシゲ市長が、今度は市職員に入れ墨禁止令だと。 どうやって「全頭検査」するんだろう。 パワハラ... -
風見鶏政治家3
お顔には自信がおありのようで、いつも写真入りでご登場。 でもわたしには遠く離れてまで見たくもない顔を見るのは、ホント迷惑! 「選挙で選ばれた」「対案を示せ」が口癖で、 異を唱える人には「少数派」とレッテル貼り。 やることなすことハシゲ親分(... -
風見鶏政治家2
母子家庭や生活保護家庭への貸付金の取り立てに、警察官まで採用して厳しくしたのは、どこのどなたでしたっけ? 氏の関心は、いかに社会保障費という「負担」を減らせるか、カネのことなのだ。 ま、カネの配分を決める会議だとはいえ、1.54%という数... -
風見鶏政治家1
2/11付け北陸中日新聞紙上で、社会保障制度改革検討プロジェクトチーム長を務める中村愛媛県知事が、消費税率を10%に引き上げた際の地方への配分を1.54%配分とすることで合意したことについて、地方自治体が単独で実施している社会保障サービ... -
大きな5年生と小さな6年生
日本海側にこの冬一番の寒気団、とかで、大雪になった。 とはいえ、除雪の仕事が例年の半分だったので、地元建設業者にとっては恵みの大雪か。 家の前に雪だるまを作って、ついでにカマクラ用に雪を壁に寄せて集めていたら、 下校途中の小学生が敷地に勝手... -
町内会宴会のクイズ大会
商店街の商品券(500円)を賭けたビンゴゲームに続き、クイズ大会。 高校生の流行語を当てるたわいないものだが、高齢者ばかりの町内会にあって、 初回から思わぬ難問となってしまった。 「第1問。エダる!」と幹事が質問すれば、みんなうなだれて深く... -
宴席 かれんちゃんとバアちゃんと飼い犬
27名参加となった宴会の座席は、 わたし→ばあちゃん→漁師の若いヨメさんと3歳のかれんちゃん。 かれんちゃんは、食べるのに飽きてそうそうにお絵かきを始めた。 隣のばあちゃんが 「何描いてるの?」とのぞき込むと、 「ママの顔!」と元気に答える。 ... -
四十肩
町内の新年会。料理旅館の宴会場を貸し切り。 この日のために、会費8000円を1年間積み立てた。 気が楽なので、となりのばあちゃんと並んで座る。 ばあちゃんは食前酒を見つめ、 「もう、わしも長くない。来年の新年会は出られんかもしれん」 と気弱な... -
リバウンド
年末年始にゴローの実家へ帰った。 ゴローが母君に向かって 「あれ?太った?」と聞くと、姑はこともなげに 「うん、リバウンド。」と答えた。 コタツでみかんを食べていた私は んんっ!?と耳を疑った。 (1度でも痩せたんかいっ!?)とは、さすがにツ...