-
「千の風」にはのらない
母と一緒にシャンソンのコンサートに出かける。 70歳の年金暮らしのばあさんに、パリ娘の恋もへったくれもないのだが、 まぁ、久しぶりの外出ができてよかったと思う。 で、アンコール曲が「千の風・・」だった。 歌手が「みなさんもご一緒に」なんて舞... -
転入者
昨晩から上の階から物音がする。 どうやら転入者がきたようだ。 夜、夫婦そろってあいさつにきた。 奥さんは「北斗晶」似の鬼嫁風。 ダンナは、金髪のガチンコ系。 黒のシールドを張ったワンボックスカーが似合う夫婦だ。 「すみません、バタバタうるさか... -
赤ちゃんポストと立てこもり事件
●熊本市が設置した「赤ちゃんポスト」に子どもが置き去りにされた。 きっとマスコミが連日設置について報道したので、親もテレビの情報だけ聞いて、「ここに預ければいいのか」と、行動したのではないか。 病院長の「まず命を守りたい」という気持ちは届か... -
アベ君の 訴えてやる!
ちょっと前、アベ心臓が朝日新聞と週刊朝日を名誉毀損で訴えた。 週刊誌の見出しが 「アベの秘書と長崎の暴力団との間に関係があるかのような誤解を与えた」 からだそうだ。 週刊誌を読めば内容が分かるけど、秘書との関わり方について書かれた内容も、 タ... -
私のお口の中はイラク?
2年ぶりに歯医者へ行った。 知人の紹介だったので、まぁ、そんなめちゃくちゃなところではないだろう、と。 40才そこそこの歯医者がざっとチェックしたあと、口の中のプラークを取って、顕微鏡で見せてくれた。 パソコンの画面で4000倍で写し出された私... -
パッチギ
4月の都知事選や統一地方選にはじまり、 「なんとか還元水」さえ追求できない国会、 国民投票法案、教育3法案、 最近では辺野古への海上自衛隊掃海船出動・・・。 このところすごい無力感。すっかり更新が滞ってしまった。 きょう、「パッチギ2」を観る... -
説教列車が行くよ
市内電車の車両に最近、けったいな文言が書かれている。 松山市の「ことばのちから」のキャンペーンらしいが、 「自分の速さで歩(ゆ)けばいい」とか、 「一つの言葉でケンカして一つの言葉でなかなおり」とか、 相田みつをチックな言葉が並んでいる。 押... -
言論弾圧
長崎市長が銃で殺された事件で、あらためてものを言うことに「覚悟」がいる時代になったな、と思った。 まさか防弾チョッキ着て市民と会う首長もいないだろうけど、首長にとって「ものいう市民はコワイ」という風に市民との距離ができてしまわないか心配... -
そのとき歴史は動いた?!
憲法記念日の井筒監督の話で、「関西人のリアリズム」という言葉がおもしろかった。 で、ふと思いついた。 「ナニワのおばちゃん9条の会(略称:オバキュー)」をつくってはどうだろうか。 アベや小泉や石原やどこかのネオコン市長みたいのが一番受け入れ... -
キャッツ現る? 3
その後キャッツ(赤シバ1号・2号)は、 係員が戸惑っているスキをついて逃走したという。(完)