2013年7月– date –
-
鶏のお酢煮 野菜の塩麹あえ
鶏のお酢煮 暑くなってくると、そろそろこういうものがおいしく感じる。 残り野菜の塩麹あえ。 -
ヤマトちんぞう七変化
ちんぞうクンが政権批判したテレビ局を取材拒否。 相変わらず小せぇなぁ〜。 原発再稼働、TPP、改憲、歴史認識などなど、ちんぞうクンが昨年末の衆院選以降、どれだけウソをついてきたか、あるいはホンネを隠してきたか、あえてシャットアウトしていた... -
カジメのみそ汁と佃煮
冬になると浜に大量に打ち上げられるカジメ。 ゆでカジメを買ってきた。 その上に熱いみそ汁をそそぐ。 残りのゆでカジメは、酒と醤油とみりんで炒め煮にして佃煮に。 -
ポパイになれ!
以前、「朝市」で漁師タケシの「ブリカツ」(ブリのフライ)を売ったときのこと。 タケシはチ●ピラの見張り番のごとく、私たちの背後から通行人を眺めていた。 「どうしたら子供たちがサカナを食べてくれるんやろ〜」 近年の「サカナ離れ」は、輪島のよう... -
揚げ出し豆腐 絹もずく ブリ刺身 炎のキス
常きげんのKISS of FIRE 4000円弱もする高級酒。 引退した農口杜氏が最後に仕込んだ酒だと聞いて、奮発した。 大吟醸を3年間寝かせたという。 高級メロンのような香り。 ブリの刺身。振り売りで買った。つまはいつもの大根ではなく、タマネギスラ... -
タコの酢の物 遊穂 ソラマメ
愛媛のソラマメを売ってたから、オーブントースターで焼いた。 でも、愛媛で食べたソラマメのほうがずっとおいしかった。 宇出津の地タコとキュウリとワカメの酢の物。地元のおいしいタコが外国産より安い。 スズキの刺身 「... -
輪島コレクション
ホームセンターのマネキンが夏の作業着を着ていた。 「農ガール」っぽさを目指したような目新しさもなく、ここらのばあちゃんのまんま「ユニフォーム」でした。
12