2010年6月– date –
-
トマトとタマネギのサラダ シソのせオリーブ油+α
トマトとタマネギのサラダ シソのせ オリーブ油 蒸しジャーマンポテト -
レンコンチヂミ
レンコンチヂミ。 片栗粉と白玉粉を卵ではたいて、ちょっと塩味をつける。 酢醤油をつけて、いっちょあがり。 -
ショッキング~! オール電化調理実習
実家の母の高齢化にともない、IHクッキングヒーター導入を考え始めた。 原発を増やすことに手を貸すようで、抵抗はあったけど、いたしかたない。 まずは使い勝手を私が確認してみようと、電力会社の催す「お料理教室」に参加した。 平日、雨にもかかわら... -
インゲンの豚肉巻き
インゲンを豚肉で巻いてレンジ蒸す。 味付けは塩ワサビ。 -
アジ南蛮漬けさっぱり風
アジ南蛮漬けさっぱり風。 こくのある黒酢ではなく、ふつうの酢を使い、 レモンを添えた。 さっぱりしていて、これもまたおいしい。 南蛮漬けはどんな酒にも合う。 とくに2日目は骨までやわらかくなって味がしめておいしい。 -
鶏のカレーソテー チリソース
鶏を味噌とカレー粉で味をつけて焼き、 チリソースでどうぞ。 ワインにもぴったり。 人参サラダ ナンプラーとニンニクとピーナツとレモンで味付け。 和でも洋でもよし。 -
烏賊と小松菜のエスニック炒め
烏賊と小松菜のエスニック炒め。 ニンニクとピーナツと一緒にナンプラーで炒めました。 -
鯖のおろし漬けとジャガイモサラダ
ジャガイモとホウレンソウのカレー味サラダ。 ワインでもビールでも。 鯖のおろし漬け。 和洋どちらでも。脂がのっている鯖は最高。 -
体脂肪を燃やそう
春から行き始めた体操教室。 講座名がなんと「体脂肪を燃やそう」。 藁をもすがる思いで申し込んだら、受講者は私一人だった。 講師とマンツーマンのトレーニング風景は「チーム真央」状態。 さぞかし効果も…と思いきや、帰り道に和菓子屋さんやら、おそば... -
サバの柿酢マリネ
サバのマリネ。 柿酢は味がやわらかいから多めに使うとちょうどよい。 脂ののったサバはうまい。
12