料理– category –
-
菜の花イタリア風炒め 水菜シイタケかき玉汁 里芋
夢ちゃんがつくった早生の菜の花。 とげとげでみずみずしい。 茎を半分に割って、オリーブオイルで蒸し焼き。 ニンニクといしるでイタリアン風 水菜と椎茸のかき玉汁 夢ちゃんの里芋。ねっちり。 イワシのいしるは、アンチョビがわりにつかってる。 -
変形カリフラワー ウラジロ餅 水ようかん
ミネストローネ。 クミンシードが入ってる。 穴水で買った、ちょっとかわったカリフラワー。 味は濃かった。 ウラジロのもちと草餅。あんこ入り。 おすそわけでもらった水ようかんは、輪島の冬の定番スイーツ。 -
地元のゆで野菜 牛肉
穴水のどんたくで買った地元野菜。 蒸して、マヨネーズヨーグルトで。 クリスマスプレゼントでもらった北海道牛肉。 いつも魚だから肉はごちそうなのだ。 -
ガンドの野菜あんかけ 鮭のソテー
刺身にしたガンドの残りを醤油につけて、片栗粉をはたいて焼いて、野菜あんかけ。 タケオの鮭のソテー。 -
朝市食材満載の夕飯
朝市で買ったニシンのコンブ巻き。 おせちのとちがって、甘さが控えめであっさり。 ニシンは北海道産だけど、地元の人も、魚がとれないときはよく食べる。 夕市のおとみさんから買ったガンドの刺身。脂がのっていたから大根おろしで。 朝市で買ったセリと... -
鮭の紙包み焼き コンカサバと大根の煮物 カブと柿サラダ
カブと柿とクルミのサラダ オリーブオイルと砂糖、塩麹。 コンカサバ(サバのぬか漬け)と大根の煮物。 タケオからもらった輪島沖の鮭の紙包み焼き ゴルゴンゾーラチーズをのせて紙に包んでチン。 旭そば本店の「波の花そば」 -
香箱がに
香箱がにはズワイガニの雌。1匹300-400円。 外子と内子という二種類の卵とミソを楽しめる。 ご近所にいただいた香箱がに6匹。 身が詰まっていてむちゃくちゃおいしい。 能登にいると、何千円もするズワイ(雄)を買おうとは思えなくなる。 これが外子。 ... -
伸福寿司の料理
11月30日、京都のセージ一家と伸福寿司へ。 刺身盛り合わせ。 ナマコ 白子 鯛のあら炊き…… 当然最後は寿司を食った。 腹いっぱい。大人4人と子ども1人で35000円ほど。 輪島に来て一番使ったのでは。 でもおいしかった。 -
鮭オーブン焼き 焼ブロッコリー リンゴと春菊とクルミ塩麹あえ
鮭のオーブン焼き。高野豆腐を細かくすり下ろしたものに、パセリとオリーブオイルと粉チーズをまぜ、それを鮭の上にかけて一緒に焼く。 リンゴと春菊と珠洲のクルミの塩麹あえ。 焼きブロッコリー。ゆでて焼いた。味噌マヨネーズで。 ... -
イカの丸干し
漁師のタケオからもらった、イカの丸干し。 ニンニクとあわせると止まらなくなる。