ひねくれ市民– category –
-
歴史を語り継ぐ
歴史を語り継ぐ NHKFMラジオを聴いていて耳を疑った。 2.26事件から80年。青年将校の遺族らが慰霊…という内容だった。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010422581000.html これじゃあどっちが「犠牲者」わからへんっ!! 一方、若... -
「読書通帳」の残高は
「読書通帳」なるものが人気だとか。 読書意欲が高まるのが狙いらしいけど、 人によっては「通帳がまっ赤っか」ってなコトにならへんやろか。 ワタシとて、人様に見せられるハズもなく、タンス預金でええわ…と思ってしまう。 http://www.asahi.com/article... -
蒸し返すな!?
昨年末の12月28日、 年末のドタバタを見計らったかのように、 突然慰安婦問題の「日韓合意」が取り付けられた。 「2度と蒸し返さない」って、 誰が誰に対して求めてるんやろ? 両国の歴史学者が政治のせいで自由に研究ができなくなったり 何も言えな... -
偏ってます
ニュース23の岸井さんに続いて、 報道ステーションの古館さん、サンデーモーニングの杉井さん…と 看板キャスターの降板がこの年末、立て続けに報じられた。 いずれも政府見解と異なる意見を発信した人たち。 岸井さんなんかは「偏向」と名指しで意見広告... -
器の小さい?外務省
日本のシンドラー「杉浦千畝」が 映画公開で再び見直されているようだ。 エルトゥールル号事件を扱った「海難1890」上映も重なり、 「人道的なニッポン人スゴイ!」と気持ちよくなるのはいいけど、 杉浦について言えば、1947年、47歳の時、 訓令... -
集会は楽しい!? 下
コバセツ講演会に先立って、街角でビラまきをした。 「講演会のチラシです…」 悪いことをしているわけではないのに遠慮がちに手渡す。 これが櫻井よし子ならどれだけ楽か…。 いかついコバセツの写真と「安保法案」のゴシック文字が目に入るや 「いいです…... -
集会は楽しい!? 中
↑「フツウの日本人」と前置きするウヨオヂ 「いかにも」なサヨオジに容赦ない一方、 女性と若者にはやさしい言葉をかけ、 雰囲気作りに気を配るコバセツ。 「4月に新安保法制の運用が始まっても、 選挙まで自衛隊は基地から出ることもできないだろ... -
集会は楽しい!? 上
↑「自分などそれほどでもない」と謙遜するサヨオヂ 地元で小林節先生の講演会があった。 忙しいだろうに、よくとれたなぁ…。 コバセツ先生は「政治のことは政治で取り戻せ」と、 次期参院選をみすえた野党共闘を訴えていた。質問者からの 「もしダメだった... -
出前一丁!
(11/11朝日) 和歌山青年会議所が取り組む出前授業、 「参上!青年忍者学校訪問」と取り組みが人気なんだとか。 「和歌山の魅力を伝授したい」とのこと。 そーいや、11/3(憲法公布の日)、 NHKニュース9で、JC(日本青年会議所)による 「... -
歌声喫茶ペチカ-政界ぐるなび6
根強いファンに支えられ細々営業…と思いきや、 この夏突如「猫カフェニャオン」との共同経営のハナシを打ち出した。 近頃は「アレルギー対応食」も検討している。(完) 2012年版こちら http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=4062