レイザル– category –
-
新型ビタミンP発見?
近所のばあちゃんに、焼き立てのクルミパンをおすそ分けにいった。 午後2時近いというのに、ばあちゃんはパジャマにどてらを羽織り、寝起き直後だったよう。 右手で目をこすりながら、 「ゆうべな、夜眠れんかったさけ…」。 おととい、じいちゃんの1周忌を... -
初夢その後
初夢で壁ドンされてから、「麻生を『サン付け』で呼んでもいい」と揺らいだワタシ。 生活保護の住宅扶助や冬季加算削減、原発再稼働自治体への交付金費、防衛費増額…など、 閣議決定された2015年度予算案を見て、ダメだこりゃ!と、 「ユーハイム」と「モ... -
政権は気合ッス!
(中日1・12) 秘密保護法・日本版NSC・武器輸出3原則撤廃・防衛費増額……、 力自慢でもないクセに指をポキポキならして気合十分のチンゾウ。 「現場に行く可能性のない人ほど、ヤル気マンマン」ってのがなぁ…。 年始に防衛大臣がパラシュート降下訓... -
初夢は経済のアソウです
今年の初夢は「麻生太郎と神戸でデート」だった。 国道2号線沿いのマンションに住んでいる案外庶民的なタロウ。 そしてタクシーの中で 「モロゾフとユーハイム、どっちがいい?」とあのダミ声で迫ってくるのだ。 (えっ、えっ、それって、クッキーとかチョ... -
着せ替えメルちゃん
3歳の姪っ子が人形遊びを始めた。 もともとぬいぐるみなどに興味を示さないタイプ。 どうやら「お人形を持ったかわいいワタシ」に酔っているよう。 ノーパンでボサボサ頭の「メルちゃん」は、 「今日は服を着ているだけマシ」(父親談)。 「育児放棄状態... -
オラノミクス
10年以上前、「会社を辞めても相場感を失ってはイカン!」と、 退職金の一部で米ドルを買った。 当時130円台前後。 それから円高になり100円台が続き、金利も下がり、 どうすることもできず放置していた。 今年8月頃にじわじわ円安が始まり、10... -
ババノミクス
昨年末の総選挙翌日の月曜日。 公共料金の支払いやお金の引き出しに銀行や郵便局に行ったら、 どこもばあちゃんであふれかえっていた。 いつも閑散としている商店にも、水ようかんを売る和菓子屋さんにも、 ばあちゃんたちが並んでいた。 「アベノミクス」... -
釈迦に説法(冬装備)
12月12日の記者会見で、内閣副官房長官の世耕が、 「国民の皆さんにおかれましては、大雪や暴風、猛吹雪に警戒をして、最新の気象情報にご留意をいただきたい」と述べた。 「不要不急の外出を控え…」って、たかが10センチ程度の積雪で大さわぎする都... -
この道しかない
「この道しかない」で、「いつか来た道」を歩こうとしているチンゾウ。 衆院選前の会見で 「いわゆるアベノミクスと呼ばれる…」と、まるで誰かのお墨付きを得たような顔でほざいていた。 いわゆる「ノリツッコミ」かい! 開票速報を聞きながら、ストレスの... -
新しい日本地図
自民党青年部が尖閣諸島などを明記した「正しい日本地図」を使うよう全国に働きかけている。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0701S_X00C14A6PE8000/ すでに岐阜県や石川県の一部の学校で採用されているみたい。 プレゼントが多くて学校もたいへん...