reizaru– Author –
-
イワシ梅煮 満寿泉カメ1号
アボカドまぜまぜサラダ イワシ梅煮 梅干しは地元「薬師の梅」 能登からはざ干し玄米のプレゼント ああ、能登の味…。 能登杜氏のつくった富山の銘酒・満寿泉の無濾過生酒。 味が濃くて幅が広くてきれい。さすが能登杜氏。 -
イワシは続くよ
地元のウルメイワシ14匹で200円。 おめめキラキラ☆見よこの新鮮さ! ある時はカレーソテー またある時は定番の梅煮。 そして初挑戦の和風マリネ! 夏野菜の煮物。 イワシづくしでした -
イワシのショウガ煮
「本日のお買い得品!」と、今日も魚売り場のおばちゃんにすすめられる。 イワシの季節。ならば受けて立とう。 きょうはショウガ煮。 蒸し鶏のエスニックサラダ ささみは10分ゆでて、そのまま放置。そうするとパサつかない。 友人のお父上... -
イワシ天ぷら 神泉大吟醸にごり
地元のイワシ 全部で260円だったか。 「本日のお買い得」と、魚売り場のおばちゃんのすすめで。 豆腐サラダ 石川県小松の「神泉」の大吟醸濁り酒。 味はしっかりしているけど、発泡していて飲みやすい。 2人であっという間に空けてしまった。 -
梅シロップ 龍神の海苔巻き、タロ焼き
無農薬・無化学肥料で育てた南高梅でシロップづくり。 青梅に砂糖が浸透して、ところどころ茶色くなってきた。 梅:砂糖=1:1に、50ccの米酢(呼び水と腐敗防止のため) 砂糖が行き渡るよう、毎日瓶を振る。 生き物を飼ってる気分。 龍神の爺婆の店... -
いさきソテー
地元でとれたイサキのソテー クルトンのサラダは梅酢を使ったドレッシングで ワインはポルトガル -
冷しゃぶ
「おいしい本物を食べる会」の桃太郎トマト 昔ながらの先っちょがとんがったトマトは最近は作り手がいないそう。 -
アマゴとシイタケのフライ定食
旧龍神村の道の駅で食べた、アマゴと椎茸のフライ定食。 椎茸は肉厚でフライにしても負けない。 アマゴは身をほぐしてある。 おいしいけど、丸ごと1匹をフライにする面河村(愛媛県久万高原町)の国民宿舎には負けるな。 -
歴史を守る?タイムボカン
「立法府の長」発言が国会議事録から消されていることが分かった。 「リーマン級文書」も作成過程を明かさず(日経6/7)、 TPP議事録も作成せず(東京5/6)。 昨年の安保法強行採決の議事録も「速記中止」・ 「議場騒然、聴取不能」を、 「速記開始」... -
トルティーヤのピザ
1枚残っていたトルティーヤにゴルゴンゾーラチーズをのせて焼いた。 変わった風味のワイン。