2012年– date –
-
カボチャとクルミのバターあえ 白菜とキノコのトマト煮
カボチャとクルミのバターあえ 買物にいってないから、冷凍カボチャで。 白菜とキノコのトマト煮(クスクス入り) 〓〓 -
野菜と豚肉の重ね蒸し
冬野菜の重ね蒸し。おろしたタマネギとポン酢で 白菜、人参、ブロッコリー、ネギ、豚肉。 喫茶店マリナーズのナントカスパゲティ。 トンカツの上にデミグラスソースがかかり、ボリュームたっぷり。 -
大きな5年生と小さな6年生
日本海側にこの冬一番の寒気団、とかで、大雪になった。 とはいえ、除雪の仕事が例年の半分だったので、地元建設業者にとっては恵みの大雪か。 家の前に雪だるまを作って、ついでにカマクラ用に雪を壁に寄せて集めていたら、 下校途中の小学生が敷地に勝手... -
シシッポの塩焼き レンコン団子のみそ汁
シシッポ(カナガシラ)の塩焼き。 レンコン団子のみそ汁 -
ブリの粕鍋
輪島のブリの粕鍋 -
圭クンは出雲人
テニスの錦織圭くんが全豪オープンでベスト8入りした。 ミックスダブルスで伊達さんとペアを組む姿は、お互いを信頼し尊敬し合う様子が伝わってきて、なんともさわやかな気分になった。 錦織選手は島根県松江市出身。帰省の時に街ですれ違うんじゃないか... -
町内会宴会のクイズ大会
商店街の商品券(500円)を賭けたビンゴゲームに続き、クイズ大会。 高校生の流行語を当てるたわいないものだが、高齢者ばかりの町内会にあって、 初回から思わぬ難問となってしまった。 「第1問。エダる!」と幹事が質問すれば、みんなうなだれて深く... -
宴席 かれんちゃんとバアちゃんと飼い犬
27名参加となった宴会の座席は、 わたし→ばあちゃん→漁師の若いヨメさんと3歳のかれんちゃん。 かれんちゃんは、食べるのに飽きてそうそうにお絵かきを始めた。 隣のばあちゃんが 「何描いてるの?」とのぞき込むと、 「ママの顔!」と元気に答える。 ... -
四十肩
町内の新年会。料理旅館の宴会場を貸し切り。 この日のために、会費8000円を1年間積み立てた。 気が楽なので、となりのばあちゃんと並んで座る。 ばあちゃんは食前酒を見つめ、 「もう、わしも長くない。来年の新年会は出られんかもしれん」 と気弱な... -
コッペの煮付け 柚餅子でおひたし
コッペとはエイの一種らしい。 エイの大きなひれの部分は軟骨だらけ。 だから筋状に入った軟骨が独特の食感をもたらす。 エイがこんなにおいしいとは…… ほうれん草とキノコと柚餅子のおひたし。 輪島名物の柚餅子はそのまま食べるより、こう...