2006年12月– date –
-
ナニワの変態カーネルおじさん
パート先の近所のケンタッキーフライドチキンで店先のサンタの衣装を着たカーネルおじさんのズボンが下ろされていた。クリスマスの宣伝用看板でかろうじて大事なところを隠し、にっこりと微笑みかけるカーネルおじさん。トランス脂肪酸よりも、カーネルお... -
Qセンセイ! 憲法論議で勝負!
先日、渡辺治先生の講演会のことをアップしたら、こともあろうにQセンセイから、「渡辺先生のイラストは描かないのですか? 私の描いた渡辺先生とどっちが似てますか」 と、自作のイラストと一緒に「挑戦状」メールが届いた。 ううむ。渡辺先生の話しに... -
21世紀に生きる君たちへ vs. 太陽の子
子どもの自殺やいじめが問題になっていることの影響か、 10年くらい前に出版された司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」という本が今再び売れているらしい。 もっとも、新聞の広告欄に載っていたので、 「売れている」のか、「売ろうとしてる」の... -
ローリング・おばあちゃん
久しぶりに道後温泉本館に行く。料金は400円。椿より70円も高い。脱衣所前に「入浴は2時間以内で」と張り紙。せちがらい・・・。脱衣所のおばあちゃんも「時間決めるんなんか、道後温泉だけじゃわい。」 と、文句を言っている。かと思えば「あの... -
教科書おじさん 2
ワタシの中ではすっかり、「教科書オジサン」が定着しているが、「扶桑社の『新しい歴史教科書』採択に反対するオジサン達」が正式名称。略して「教科書オジサン」。 サカクモのチームディレクターで、「つくる会」大好きのオッサンが、「あいつらはグ... -
教科書おじさん 1
Nさんの講演会、教科書おじさんたちが熱心に声を掛けてくれたおかげで、50人近く集まった。オジサン達には主催した私たちが頼りなく映ったのだろう。はりきって準備を手伝おうとしてくれた。T子が見かねて、「今回はせっかく若い人がやろうとしてる...
12