料理– category –
-
シングルモルトと犬の子
曹洞宗のお寺で行われる「戌(いぬ)の子まき」で配られる涅槃団子。 http://www.wajimaonsen.com/article_detail/76.html ご近所さんからもらった。犬・へび・トリ… かわいくて食べるのがもったいない! …と思ったが、オーブントースターで焼いて食べちゃ... -
おすそわけロールキャベツ
振り売りの笹カレイの干物。これで500円だったか? 寒風にさらされ、みるからにおいしそう。 それでもこちらでは 「今日もカレイしかねー(無い)」の扱い。 荒天が続くと、車のないばあちゃん達は買い物に出られない。 温かい汁もののお裾分けは喜ばれ... -
鯖缶ハンバーグ、水餃子
天気が荒れていて買い物に出られない。 おお、鯖缶があった!豆腐と卵、タマネギを混ぜて。 大根おろしと白髪ネギ、ポン酢であっさり。 温かいものが一品は欲しい能登の冬。久しぶりに水餃子を作ってみた。 ひとつひとつはヘルシーなのよね… -
サンショウウオぜんざい
以前、白玉粉で作った「ヤモリぜんざい」のリベンジ。 白玉粉に地物の「きび粉」を混ぜ、オオサンショウウオ感を出す。 クッキングシートの上で作れば、そのままお湯に投入できることを学習。 かわいい? グツグツ…。立体的にできたのは前進だが、火の通り... -
さざえごはん、里芋とイカの煮物
野菜の行商おばちゃんから、小松菜とゴボウ(ささがき済み)を買った。 厚揚げと味噌味で煮付け。 里芋は魚の行商のおばちゃんから買ったイカと煮付け。 悪天候で出かけられないと行商はありがたい。 それがわかっているので、みんな普段から(家に野菜や... -
ミカンのコンポート
静岡の「山梨さん」から送られてきた無農薬みかん。 皮が固く、酸味もあって味が濃い。 クローブ、バニラビーンズ、シナモン、八角、砂糖、ワインで コンポートを作った。 ヨーグルトを添えて。 -
タラづくし 兜焼き、白子、鱈昆布締め、富山の地酒
朝市のフタキさんから、鱈半身を買った。(1000円) 半身の半分(1匹の1/4)を一塩にしてもらい、 残りは昆布締めで刺身に。 朝昆布に挟んでおくと、晩ご飯の頃には水分がほどよく抜けて、 昆布の味もしみる。北前船の寄港地ならではの食べ方。 野... -
カニ味噌汁 さば缶ハンバーグ
天気が悪くて買い物に出られない! 福井で買った鯖缶の出番だ! 固豆腐と片栗粉を加えてハンバーグに。 冷蔵庫にあったジャガイモを添えた。 こんな悪天候でも魚の行商のおばちゃんはリヤカーを押してやってくる。 なにか買ってあげようと思うが、船も出な... -
ヤモリぜんざい
能登大納言でぜんざいを作った。せっかくなので(?)、 新聞で読んだ「オオサンショウウオ」を白玉粉で作ろうと 思ったら、色的に「ヤモリ」になった。 お湯でゆでたら立体感が損なわれてしまった。 次回は完璧に仕上げるぞ! -
ポトフとワイン
冬の定番ポトフ。ソーセージと骨付き鶏で。 ワインは魚津おおさき酒店のまとめ買いから。 店頭価格は1790円のもの。