料理– category –
-
ご当地フルーツとご当地ミート
「みかん」「南校梅」もさることながら、「すもも」も豊富な紀南地方。 遠方への出荷が難しいので、地元で他品種が出回る。 6月いっぱいで終わり、とのことであわてて買った「新庄」。 黄色いものを(下)、2~3日常温で追熟させる。(上) 酸味など本... -
うめたまごとうまたまご
地元産の卵、「うまたまご」。 餌に梅を混ぜた「うめたまご」というのもポピュラー。 島根もなぜか卵がおいしい所だった。 白ご飯に卵かけをしたいのだけど、夏場はガマン。 -
高級魚?ムツ
「地元の新鮮な魚が手に入る」と定評のある農協で買ったムツ。 1匹500円。肉より高い…。 これが「赤ムツ」ならノドグロなわけで…。 下味をつけず、オリーブオイルで焼いてみた。 思いのほか油のある魚だった。 なるほど、ノドグロの親戚なワケだ。 バ... -
スモモ数々、イサギ
地元名物イサギ。スズキに近い淡泊な味。 ベーコンの残りで肉じゃが 刺身こんにゃく。能登と同様、こんにゃくをよく食べる地域らしい。 モロヘイヤの梅ドレッシング和え。 梅ドレッシングは梅干に味噌と砂糖が入ったもの。(ノンオイ... -
スモモもモモもウメのうち
晩ご飯を作る気力ナシ。冷しゃぶでゴメンよ。 手抜きごまかす産直のとうもろこし 手抜きごまかすプレミアムビール 手抜きごまかすジャガイモラクレットチーズのせ すももの「プリンス」=「新庄」と、 「マンゴウのような」と形容される希少種「月光」。 ... -
愛媛風 冷や汁
焼きナス、玉ねぎ、キュウリ、しそ、オクラ、しょうが、豆腐を 玄米ご飯にのせた夏野菜(の残り)たっぷりの冷汁。 味噌を市販のめんつゆで薄めた。すりごまだともっとよかったかも。 -
シンドラーさんのベーコン
中辺路(なかへち)にあるシンドラーさんのベーコンとフランクフルト。 以前、レバーペーストがおいしかったので、近所の道の駅で見つけて購入。 フランクフルトとベーコンを使って洋風肉じゃがにしてみました。 ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ... -
ネパール風野菜カレー
キャベツ、グリンピースなど、野菜カレー。 新ゴボウのサラダはマヨネーズ醤油味。 -
天才的餃子
自称「天才的においしい餃子」。略して(?)「天才餃子」。 隠し味の味噌と砂糖、干し椎茸を入れるのがコツ。 箸休めの「ひとはめわかめのサラダ」。 餃子の量が多くて、「箸休め」にならない…。 今日も満腹、レイザルちんでした~!(←北陸ネタ) -
カツオでございま~す!
白藤の純米の濁り酒。ラベルデザインは送り主。 新鮮な地元のカツオが手に入った。よし、飲むぞ! 夏野菜の揚げ浸し。昼から仕込んで晩酌までに冷やしておいた。 枝豆のすり流し。ごちそうのときに登場する大崎さんの漆器。 今朝の「まれ」での「紺谷弥太...