へたれの日常– category –
-
エリちゃん着せ替えごっこ⑥
せっかく素敵な「かりゆしウエア」…じゃなかった、 お洋服ができたのだから、あとはお帽子もほしいなぁ…。 ピンポン球(←モチロン100均!)で作ってみます! カッターで半分に切った後はヤスリでちゃんと処理! TAMIYAのヤスリ、1本1200円。今回一番... -
エリちゃん着せ替えごっこ⑤
試着してみたら… ショック!閉まらない!! 背脂がついちゃったのかしら!? マジックテープでムリヤリ処理してみたら、 けっこういいカンジ…かも??ま、いっか。 イエーイ!完成~!! ズボンも作ってもらったんだよ☆(ウエストはゴムだけど) 裾のほつ... -
エリちゃん着せ替えごっこ④
裾を始末した後、 前身頃と後ろ身頃の肩の部分、襟を縫い合わせていく。 袖の付け方がムズカシイ… ジャーン! 細身のシルエット、サイケな花柄、尖った大きな襟が 70年代っぽいでしょ? 誰?「かりゆしウエアみたい!」って言った人!?(つづく) -
エリちゃん着せ替えごっこ③
制服だけじゃ着替えが足りない…ってコトで、 普段着を作ってもらうことにしたの。 やった!手作りだね☆ タ●ラの「リ●ちゃん」は、手作りお洋服専用の 本や型紙まであるんだって。はぁ~セレブは違うよね…。 あ、また比べちゃった…。ダメダメ!ネガティブに... -
エリちゃん着せ替えごっこ②
じゃーん! AKB風の制服、買ってもらちゃった☆ だけど、靴下をはくと靴が履けない作りの甘さ。 そこでルーズソックスみたいにつま先をカット。 工夫して靴を履いてるの。 タ●ラのリ●ちゃんはならそんなことないんだろうなぁ~…なんて。 でも彼女は別世... -
「エリーちゃん」着せ替えごっこ①
わたし、エリちゃん。 「ダイソー」から引っ越してきたの。よろしくね。 生まれはたぶん中国…かな? 100円だからお洋服が別売りなの。 早くオシャレしたいな~…。(つづく) -
腰の低いあじわい
地元に「腰の低い」ことで有名な記者さんがいた。 ご実家が造り酒屋とのこと。 連休中に近くを通るついでに立ち寄ることにした。 旧国道をちょっと入ったところに「腰低酒造」(仮名)があった。 こじんまりとしているけど、よく手の入ったいい感じの酒屋... -
画伯対決~春の陣
私が描いて送った「ぬりえ」のお礼に、昨年末コナツ嬢から 豪華付録「おもしろブック」が届いた。 さすがに長く放置も気になっていたので、「ぬりえ春バージョン」を送った。 なーんにも返事をよこしてこないあたり、 今頃必死のパッチで仕返し考えてんね... -
サンショウウオぜんざい
以前、白玉粉で作った「ヤモリぜんざい」のリベンジ。 白玉粉に地物の「きび粉」を混ぜ、オオサンショウウオ感を出す。 クッキングシートの上で作れば、そのままお湯に投入できることを学習。 かわいい? グツグツ…。立体的にできたのは前進だが、火の通り... -
セッチーは子連れオオカミ
セッチーが産休から職場復帰準備中とのこと。 転勤もあり不規則な仕事柄、不安や悩みも多いことだろう。 「ワーキングマザー」とゆーより、「子連れ狼」の方がしっくりくるセッチー。 がんばれセッチー、ママ友に「歴史認識」語ってドン引かれないようにね!