レイザル地域版– category –
-
魚が高けぇ!! (上)
神戸へ帰る前に、京都の親戚を訪ねることにした。 おみやげに金沢駅で真空パックされたブリの粕漬けを買った。 1枚770円。 前日、輪島で漁師のタケオに脂ののったブリの刺身をただでもらっただけに、(高けぇ…。)とは思ったが、「金沢価格」だし、そ... -
奥能登ハイジ16 おっこらいえ〜
びっくりした〜! …のことだそうです。(つづく) -
花と語るばあちゃん
今年は雪も少なく春めくのがずいぶん早かった。 植木鉢の雪がとけ、のぞいた新芽に向かって隣のばあちゃんの掛け声が聞こえてきた。 「お〜、ようがんばったな。きれいに咲いとくれ!」 こちらまであったかい気持ちになっていると、ばあちゃんは別の植木鉢... -
奥能登ハイジ15 気の毒
「おすそわけ」文化が残る能登では、お礼は「ありがとう」ではなく「気の毒やったねぇ」。 なんかこっちが恐縮してしまう。(つづく) -
カニの入浴
なんや水やないか。 寒いやんか。 ちょいとあっためてぇな。 (口をもぞもぞ動かして、ちゃんと生きてます) ちょーどええ感じや…… いやちょっと熱いぞ。 ええかげんにせぇ、これじゃまるで茹でガニやないか! 昇天…… -
奥能登ハイジ14 まっし
「〜してごらんなさい」は「〜まっし」に置き換えられる。 英語だと shall we〜 ってとこか。 総じて強烈な印象の多い能登において、めずらしくやさしい響き。(つづく) -
奥能登ハイジ13 輪島の魚
輪島は町と漁港が近いので、新鮮な魚は当たり前。 そんなんだから輪島の人が旅行先で刺身を出されても 「臭せぇ」といって、なかなか満足できないらしい。 (早く輪島へ帰ぇって新鮮な刺身が食いてぇ)と思いながら旅行するなんて、もったいないよ... -
性的指向の適性検査
北陸中日新聞(3/14?)によると。石川県などの教員・行政職員採用試験で「同性に惹かれるか」「女性として生まれたかったか」「花屋になりたいか」など、性的指向を尋ねる適性検査が続けられていることがわかったそうだ。世界中で利用されている心理... -
雪割り草
能登に春を告げる「雪割り草」を見に行った。 まだ時期早く、人はまばら。 黄砂やpm2.5などどこへ行ったか、空も海も真っ青に澄み渡りこわいほど。 断崖絶壁を見渡せる休憩所の横に「婆婆捨峠」の看板を発見。 (そのまんまやないかっ!) …と、ドン... -
がんばれミッチー!
オーケストラアンサンブル金沢(OEK)の音楽監督を務める井上道義さんが北朝鮮に招かれ演奏したことで3月の石川県議会に取り上げられた。 知事は「北朝鮮との関係が抜き差しならない状況にあるなかでの訪問はいささか常識に欠けるのでは」と個人の立場であ...