料理– category –
-
手羽と大根の煮物、新キャベツとワカメ
新キャベツとヒロメ(ワカメ)のゴマ酢あえ ブロッコリーとニンジン 手羽とダイコンの煮物 -
おから春巻き 常きげん
キャベツとハムの胡麻和え 昨日の残りのおからで春巻き けんちん汁? 能登杜氏の銘酒「常きげん」。 左は山廃純米無濾過生原酒。濃いい味わい。 右は純米吟醸。ほかの酒に比べれば濃いのだけど、 左を飲んだあとだと薄く感じてしまう。 でも料理にはあう。... -
シシッポの味噌汁 刺し身
刺し身 ええっと、なんだたっけ… シシッポの味噌汁 ししっぽ1匹300円。輪島の3倍価格ぢゃ。 キャベツとしめじの梅和え おから おでんの汁で味付け 以下は白浜のイタメシ屋のランチ -
クスクスサラダ、おでん、ミカン
おでん 松江風にセリを入れて。 ミカン2種。不知火(デコポン)と春峰(しゅんぽう)。 クスクスで和えたサラダ。水分をいい感じに吸ってくれる 薬師延命酢(梅酢) フツウの梅酢よりしょっぱくない サラダの時、塩分として使うとちょっとフルーティー... -
伏見 いなりやのせんべい
松山からSおじさんが遊びに来てくれた 途中立ち寄った京都・伏見の手土産をもって… 見て見て! じゃーん!か、かわいい…。おみくじ入りも。 「2人のおじいさんが手焼きで作ってる」とのこと 「おじいさん好き」にはたまらない… 包装紙もかわいい。 ほん... -
冬カレー 2題
冬(残り)野菜カレー ひよこ豆、カリフラワー、ニンジン、大根 カブのサラダ、ヌタも添えて パラタも自家製 玉ねぎ、にんじん、キューリ、ミックスビーンズ、アボカドのサラダ チキンカレー -
能登のイワノリ
Oちゃんから送ってきたタケオ母ちゃん手製の岩海苔 さっとあぶって塩をパラリ 塩はもちろん能登の塩 ヘグラ島の塩をチョイス 口に入れると、能登の海のにおいがする 春に引っ越してきたときに感じた町のにおいだ 節分を過ぎるころになると、 「今日はあっ... -
天才餃子
自称「天才餃子」。「我ながら天才じゃないか」と思うくらいおいしい。 (フツウだけどね) 隠し味に味噌と砕いた干しシイタケを入れるのがポイント。 新聞の料理欄に載っていた「カブとカニカマの酢の物」 菜の花胡麻ドレッシング 地元のしらす 近... -
バレンタインデー2016
勝浦のメバチマグロで大奮発 黒米のピンクのごはんに卵でハートにしたかったのよ… 卵で飾り巻きずしに失敗したため、 「メバチマグロでハート飾り巻きずし」は さらに難易度が高いと考え、断念。 そのままフツウに手巻きずしとして、 無難においしくいただ... -
クスクス
温野菜にクスクスを加えてボリュームアップ アジ南蛮漬け セロリ、ニンジン、玉ねぎ、パプリカ… 野菜たっぷり。焼いた白ネギがよく合う