ケイマン諸島での租税回避が問題になっている。 某E県の優良企業S社のTG社長に メールでそれとなく訊ねてみると、 数日後、私の元にこんなものが届いた。 新米などが入るような「米袋」。 「年貢」のつもりか? それとも租税回 […]
さすが「教育県エヒメ」!
自称「教育県」のエヒメ。 県教委は高校生の政治活動を届け出制にして、 反原発や反政府など、偏った思想に染まらないか、 心配してあげたり、 日本人の誇りと郷土愛を育んでくれる 特殊な教科書を採択したり、子供の管理、もとい、 […]
どーせ平和を願うなら…
林家三平が「国策落語」を披露、だってさ。 http://www.asahi.com/articles/ASJ3166QTJ31UQIP04L.html どーせ「平和を願う」なら、国会前で安保法案にハンタイ!とか やってほ […]
スーパー日本人だってさ!
「スーパー日本人」なる言葉がネットで話題になっている。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/02/super-japanese_n_9363844.html 文科省が推薦するプログ […]
歴史を語り継ぐ
歴史を語り継ぐ NHKFMラジオを聴いていて耳を疑った。 2.26事件から80年。青年将校の遺族らが慰霊…という内容だった。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010 […]
かーちゃんバズーカ
年明けて帰省。 おらのかーちゃん、キョーコ画伯にイラストをお願いしてみた。 新年あけましておめでとうございます ウツクシイニッポン!!着物でごあいさつ 正月気分を吹き飛ばしたスマップ解散騒動。 […]
器の小さい?外務省
日本のシンドラー「杉浦千畝」が 映画公開で再び見直されているようだ。 エルトゥールル号事件を扱った「海難1890」上映も重なり、 「人道的なニッポン人スゴイ!」と気持ちよくなるのはいいけど、 杉浦について言えば、1947 […]
出前一丁!
(11/11朝日) 和歌山青年会議所が取り組む出前授業、 「参上!青年忍者学校訪問」と取り組みが人気なんだとか。 「和歌山の魅力を伝授したい」とのこと。 そーいや、11/3(憲法公布の日)、 NHKニュース9で、JC(日 […]
テロに負けない破壊力
以前にも書いたが、私の母方のひいじいさんは画家だった。 その甥(母の伯父)も画家だった。 その血筋であるはずの母に久しぶりに絵を描いてもらった。 身近なものなら描けるだろうと、まずは「魚」をリクエスト。 「しんどいなぁ… […]
ハロウィン?
「丁寧に説明いたちまつ」と言って安保法案を強行採決したクセに、 丁寧どころか臨時国会も開かず、外遊と称し逃げまくるチンゾウ。 観艦式の後、アメリカの護衛艦に乗せてもらっておおはしゃぎ。 http://blogos.com […]