reizaru– Author –
-
消えた「オール電化」
GWの連休中、福井のいわゆる「原発銀座」を車で通った。 「オール電化」の看板を見つけたとき違和感を感じたのは、 それが唯一の「オール電化」の看板だったからだ。 先日、駅に置いてあるフリーペーパーの住宅情報誌を、 ひまつぶしでパラパラめくって... -
万引き容疑者
大阪の家の近くのコンビニに寄った。 ビール売り場の冷蔵庫のところに貼ってあった写真に目がとまった。 「万引き犯と思われる者の映像です」 「○月×日、缶ビール350mlを万引きしている瞬間です。万引きは犯罪です」とあった。 「容疑者」はこの写真... -
芽生姜と桜のいなり寿司 豚肉コンニャク筍煮
芽生姜と桜の花の塩漬けの入った稲荷寿司。 春の香り。 無農薬の桜の花の塩漬けが彩りを添える。 豚肉とコンニャクと筍を煮込んだ。 -
沖キスと山蕗の煮付け
この時期、沖キスがよく店頭にならぶ。石川屋さんに行ったら、いかにもおいしそう。 これまた春らしい山蕗といっしょに煮付けた。 石川屋さんのすり身の揚げたもの。 ちょうどよい魚が入ったときだけつくるという。 むちゃくちゃおいしい。 -
蒸し野菜 タラの芽のソテー
タマネギとジャガイモ、キャベツ、カリフラワー、サヤインゲン、人参などを蒸した。 野菜たっぷりウンコメニュー こちらはRabo de nubeの春限定メニュー。 タラの芽のソテー。 バターと塩味。 -
地味な島根の滋味な味
GWで町中の駐車場がいっぱいだ。 県の物産館にはおみやげを買う人でにぎわっている。 日本海側ということで、「物産館」には海産物も豊富に揃えてある。 でも、地元に2年おりながら、なんとおすすめしたいいか分からないのが、「めのはわかめ」だ... -
「気」合いだァ~!?
合気道を習っている雅子チャンからメール。 お稽古から帰ってくると、お店のモノが売れるのだそう。 「気」が呼ぶのかなぁ…なんて。 私もゴローに「気」を送ってみたところ…。 -
沖キスの煮付け 天穏
沖キスの煮付け。 身離れがいい。独特の風味は春の香り。 キモトだけあって、しっかりした味。 こういう酒があるから島根は楽しい。 板倉酒造は最近この手の先に力を入れているという。 -
冷えピタシートは万能薬
大阪に住む「カヨコ先生」に引っ越しのことを伝えた。 「お引っ越しの時はケガが多いから、気ィつけてね!」と忠告してくれた。 なんでもお友達が引っ越しの際、階段から落ちて頭を打ったのだとか。 「だ、大丈夫だったんですか?」 思わず聞くと、カヨコ... -
牛肉と筍のチラシ寿司 ホタルイカのヌタ
牛肉と筍のチラシ寿司。 無農薬の地元産サクラの塩漬けと山椒の葉を添えて。 ホタルイカがおいしい。塩辛もいいが、ヌタも酒がすすむ。