MENU

国重のあえのこと201302

国重あえのこと田の神様-5

 

能登町の国重地区は、山あいにある20軒ほどの集落だ。
かつてはどの家でも「あえのこと」をしていたが、いつしかやらなくなっていた。
住民たちが数年前、集落の随一のおやっさまだった吉村家で復活させた。

 

 

 

国重あえのこと田の神様-23

 

12月に田んぼから迎えた夫婦の神様を、2月に田んぼに送る。
まずは風呂に入ってもらい、そのあとごちそうでもてなす。
お銚子の酒をつぐ。

 

 

国重あえのこと田の神様-29

 

ざぶとんの上の榊が神様のかわりだ。
神様に供えたごちそうのお下がりは、子どもたちの楽しみだったという。

 

国重あえのこと田の神様-33

 

あずきごはんは、赤飯ではなく、ふつうの米だとか。

 

国重あえのこと田の神様-37

 

「昔はこれほどごちそうじゃなかったよ」という人も。それぞれの家でやっていたから、隣の家のやり方は意外に知らないとか。

 

 

国重あえのこと田の神様-41

 

真言宗の家は、かみさんを田から送り迎えするなど、フルコースでやっていたが、浄土真宗の家は、神棚に祀る程度の家が多かったという。

 

 

国重あえのこと田の神様-42

 

ごちそうが終わると、目の見えない神様の手をとって田んぼに案内する。

 

国重あえのこと田の神様-47

 

まだまだ雪深い。

 

国重あえのこと田の神様-58

 

今年の豊作を祈願して終わる。

 

国重あえのこと田の神様-59

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次