沖縄– category –
-
最高の沖縄そばは
沖縄に来たら沖縄そば。 今回最初に食べたのは残波岬の手前の「御菓子御殿」という施設にある「花笠」という食堂だった。 ラフテー(三枚肉=ばら肉)と、ソーキ(スペアリブ)と軟骨部分のソーキの3種類の肉をのせたぜいたくなそばとジューシー(た... -
2015沖縄9 みさき食堂・白保再訪 しま膳
朝起きたら大雨だ。離島に行くのはあきらめてレンタカーで石垣島を1周することにする。ガソリン代込みで1日4500円。 まずは郊外にある八重山平和祈念館へ。 八重山は米軍は直接上陸しなかったが、マラリアで多くの犠牲が出た。 軍によってマラリア有病地... -
2015沖縄8 川に落ちる滝 石垣の名店
集落にもどって、池田さんのお母さんの「殿様節」を見ながらコーヒーを飲んで休憩し、船に乗り込む。 水落川の河口部は、マングローブの森だ。西表には日本のマングローブ7種類がすべてあるという。 たこ足のように根が伸びているのはヤエヤマヒルギ。ま... -
2015沖縄7 最奥の船浮 再訪
昼ごろ、船浮集落に上陸する。左手の断崖に開いている洞穴は何だろう? 船浮は14年ぶりだ。港がきれいに整備されたような気がする。 人口49人 27世帯があるがそのうち11人が先生だから地元の人は16世帯。子どもは小学生4人と中学2人。ただし6人中4人は... -
2015沖縄6 最奥の島の炭坑跡
朝9時、「ふね家」の池田さんという40代の男性が迎えに来てくれた。聞いたら船浮の資料館を開いた人がお父さんだった。残念ながら3年前に亡くなったという。車で聞いた彼の解説はおもしろかった。 道路に、眠気防止のためかガタガタと鳴る障害物がある。... -
2015沖縄5 西表滝歩き リゾート
6時半、日本最西端に近いだけあってまだ暗い。船着き場で豆入りの肉味噌とマヨネーズをまぶしたキャベツをのせたごはん(350円)と、チャンプル−やらスパムやら鶏肉やら卵焼きやらが載った弁当(450円)を買った。 石垣島は手作り弁当が豊富で安い。 40分... -
2015沖縄4 首里の瑞泉 辺銀食堂
ホテルの部屋からの那覇のまち。身分不相応なホテルもきょうでおわかれ。 9時から牧志駅方面に歩く。 川沿いの「危険」の看板に具志堅さん。そりゃかわいそうやで、と思ったら… 朝青龍だっけ? 共産党と公明党の事務所が川沿いにある。あちこちにタワーマ... -
2015沖縄3 辺野古と平和資料館 24時間食堂
レンタカーを借りてまずは辺野古へ。 途中のサービスエリアにきのう食べた田芋を使ったパイがあった。ヤギ乳といっしょに買って食べた。 辺野古の座り込みはまさに国道沿い。左右をキャンプシュワブに囲まれていて、その門の近くの歩道に仮設のテントがい... -
2015沖縄2 渡嘉敷島へ 風彈
渡嘉敷島へ。 シーフレンドというところでシュノーケルツアーの予約をした。1人4000円ちょっと。 ホテルのすぐ裏が泊港で、ここから高速船に乗る。外のベンチに乗ると、まわりは中国人の若い旅行者だらけ。外海に出てバッサンバッサンと上下すると、遊園... -
2015沖縄1 那覇の夜 幸門とDEAI
6月から11月までほとんど休みゼロだったから、沖縄に1週間行くことにした。 LCCのピーチエアラインで、関空-那覇と、石垣-関空を買ったら2人で34000円。片道1万円もしない。 関空のピーチの待合所は、ターミナルからバスでちょっと走った離れにある。那...